ガラスのページ

耐熱ガラス(ボロシリケイトガラス)硼珪酸ガラスでよく知られているのはパイレックスという製品です。

珪酸を100%とする物が石英ガラスと言い膨脹係数が5.5で軟化点1580℃です。

耐熱ガラスは珪酸に硼酸、酸化鉛、ソーダ、カリ、アルミナなどが混ざっております。

軟化点は821℃で膨脹係数は32.5

この耐熱ガラスを酸素バーナーを使って1000℃を超える炎の中で作業を行います。

酸素バーナーはガスに酸素を加える事により1000℃を超える炎を作ることができます。

一般的なガラスはソフトガラスと言って700℃から900℃で作業を行います。

バーナーも酸素ではなくエアー(空気)を使って作業を行います。

ソフトガラスに使うガラスにはkinariガラスや佐竹が使われます。

海外のソフトガラスにはベネチュアンガラスで有名なモレッティなども有ります。

 

耐熱ガラスに戻りますが、アメリカからやってきたこのガラスを使った工芸品やアクセサリーが作られる様になり、

様々な手法が生まれ現在日本でも多数の方が作られております。

その中でも宇宙空間が閉じ込められた様なガラスアクセサリーを宇宙ガラスと言いますが、

この宇宙ガラスというのは日本で商標登録された商品名なので一般的には使うことができません。

宇宙玉と言いますか?ギャラクシーとか色々な名前をつけてますが、この人気のあるガラスアクセサリーが

なんと体験できる徳島初の工房です。

体験予約はリンクページよりじゃらん遊び体験よりご予約できます。

ガラスなどの作品はミンネ、creema、kuilolo オンラインストア、キャラメルキューブショコラで購入可能です。

リンクのページより各サイトに行けますのでご覧ください。